運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
762件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

平均給与は伸び悩み、昨年は、OECD加盟三十五か国中二十二位に順位を下げ、十九位の韓国にも抜かれました。  金融政策財政政策成長戦略という三本の矢は、世界標準経済再生策であり、その方針自体に間違いはありません。焦点は、そうした政策経済再生が果たせるまで実行し続けることができるかどうかです。  総理に伺います。  

馬場伸幸

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

柳ヶ瀬裕文君 ですから、この電波オークションを導入しないというのは、OECD加盟国で唯一日本だけとなりました。アジアでいうならば、北朝鮮とか中国、ブルネイ、ベトナム、ラオスは導入していないですよ。インド、韓国、シンガポール、タイ、台湾、パキスタン、バングラデシュ、香港、マカオ、アジアにおいてもきっちりと経済的自由が保障されている国に関しては、これはほとんどの国が導入済みであります。

柳ヶ瀬裕文

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

ところが、OECD調査なんかだと、新製品とか新サービスの開発している企業の比率は今やOECD加盟国の中で最下位になっているわけでございます。そこのところは、大きく言うと、やっぱり、バブルのところでいろんなリスクを取った投資が行われていたのが、あれが崩壊することによって、やややっぱり守りになって、短視眼になっているというところはあるんだと思うんですね。  

新原浩朗

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

委員御指摘の資料だと思うんですけれども、二〇一九年のOECD報告書、スキルを理解する、将来に備える成人学習制度というふうなものがございまして、ここにおきますと、成人学習労働市場のニーズの整合性各国間で比較した指標が掲載されておりまして、その中では、調査対象となったOECD加盟国の中で日本は御指摘のとおり最下位というふうなことになっております。  

富田望

2021-05-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

三浦信祐君 東南アジア諸国OECD加盟が将来的に実現する可能性認識や、また、OECDに加盟することの意義、その際の日本立ち位置はどのように考えておられるのでしょうか。また、今回の特権・免除に関する改正交換公文を締結する対象となるOECD東京センター役割と対ASEANに対する機能はどのようなものが付せられているのでしょうか。意外となじみがないかもしれません。

三浦信祐

2021-05-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

最近、あらゆる場面でOECD加盟国との対比について情報が出されております。例えば、ワクチンの接種率教育費用公的支援など、OECD加盟国中日本は何位だと順位対比をされて、国民の皆様にとっては比較基準になっております。  OECDは拡大を続けているとの認識でありますけれども、加盟国が増えている中での対比がなされている点から見ると、そもそものOECD役割はどのようなものでしょうか。

三浦信祐

2021-05-18 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

男女平等指数とそれから公務員に占める女性割合の間の相関関係についてということでございますが、世界経済フォーラムが発表しておりますジェンダーギャップ指数の二〇一七年のデータOECDガバメント・アット・ア・グランスで発表しております公務員女性割合の二〇一七年のデータにつきまして、このガバメント・アット・ア・グランスに掲載されているOECD加盟諸国二十八か国の数字を確認しますと、相関関係が一定程度見

伊藤信

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

我が国子育て関連予算令和二年度で五・九兆円しかなく、GDPに占める割合はたった一%にすぎず、OECD加盟国の中でも最下位のランクです。そもそも、子育て予算については主として一般会計より拠出すべきと考えますが、今回のように児童手当財源を削ってこれを回すというやり方では、子育て予算の全体額が増える方向には進みません。  

矢田わか子

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

そうした中で、OECD側から、OECD加盟国のうち、自国籍職員給与等に対する課税が発生する国は実態上日本のみであることにつきまして、対応を求められてきました。こうしたOECDをめぐる状況変化等を踏まえまして、種々検討を行った結果、日本人職員についても給与及び手当に対する課税を免除することを含めまして所要の改正を行うべく、今般、現行の交換公文改正を行うことといたしました。  

四方敬之

2021-04-27 第204回国会 衆議院 環境委員会 第8号

グテーレス国連事務総長は、石炭火力発電について、OECD加盟国は二〇三〇年までに段階的に廃止しなければならない、G7各国は遅くとも六月のサミットまでに段階的な廃止計画を示すべきだと求めていますが、小泉大臣日本はどうするんでしょうか。石炭火力フェーズアウト段階的廃止のための計画を策定する必要がまさに必要な状況に来ていると思いますが、いかがでしょうか。

田村貴昭

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

ちなみに、アメリカ・ギャラップ社調査によれば、国民政府への信頼度で、日本OECD加盟国の平均以下でした。  そこで、最後に菅総理に伺いますが、このように政府への信頼度が低いままでデジタル化は成功するのか。また、信頼度が低い理由と、この信頼度を上げるためには今の政治に何が必要とお考えでしょうか。  まさに、信なくば立たず。

杉尾秀哉

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

また、この二十年の間、予算も毎年約一兆円程度デジタル政策に投じられてきましたが、オンラインで完結できる行政手続は僅かに七・五%とデジタル化は進まず、オンライン利用率OECD加盟国の中で最下位という不名誉な地位にあります。加えて、今回の新型コロナ禍給付金の支給が大幅に遅れるなど、我が国はいわゆるデジタル敗戦を喫しています。  

柴田巧

2021-04-08 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

その意味では、OECD加盟諸国先進国の中で、相当ここ数年、日本子供財源は膨らんできたとは思いますが、是非とも世界に胸を張れるような一層の子供財源の拡充をしていただきたい、まずこれが大前提だということでございます。  さはさりながら、コロナ禍の下で、歳出がかなり膨らみ、歳入も厳しくなるだろうという厳しい財政事情の中で、今般の児童手当等改正という話になったわけでございます。

吉田正幸

2021-04-08 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

それが、先ほどヘックマンの話もしましたが、このメルウィッシュ教授も含めて、OECD加盟のいろいろな保育政策を考える世界の中で、まあ、秋田先生もそうでございますが、乳幼児期教育保育の質はとても重要である、特に非認知能力においても有効である、そういう環境から整備をしていくということで、先ほど申し上げたとおりですが、やはり、より質に着目をする。

吉田正幸

2021-04-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第2号

国連グテーレス事務総長が三月二日に行われた脱石炭連盟サミットに寄せたメッセージで、気温上昇を一・五度に抑える目標を達成するためには、石炭火力発電について、OECD加盟国は二〇三〇年までに、それ以外の国も二〇四〇年までに段階的に廃止するということを求めています。さらに、主要排出経済国指導者に対して、本年中の最も早い機会石炭への自国の国際的な資金支援終了を表明するよう求めています。  

岩渕友

2021-03-25 第204回国会 参議院 予算委員会 第16号

OECD調査では、性的マイノリティーに関する法整備状況は、日本OECD加盟国三十五か国中三十四位のワースト二位です。  そのために、去年四月に国内八十のLGBT当事者団体LGBT法連合会やヒューマン・ライツ・ウオッチとかが、当時の安倍首相にいわゆるLGBT平等法の制定を求める書簡を出しています。加えて、今年一月、その書簡菅総理にも出していますが、政府から何にも返答がありません。  

福山哲郎

2021-03-23 第204回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

グテレス国連事務総長は三月の二日、脱石炭連盟サミットに寄せたメッセージで、気温上昇を一・五度に抑える目標を達成するためには、石炭火力発電について、OECD加盟国は二〇三〇年までに、それ以外の国も二〇四〇年までに段階的に廃止することを求めました。さらに、主要排出経済国指導者に対して、本年中の最も早い機会石炭への自国の国際的な資金支援終了を表明するよう求めております。  

井上哲士